野球スコアブック、スコア記号一覧表【PDFあり】
とろしまねこ
【野球背番号】補修とユニフォームへの付け方
背番号の位置、縫い付け方、洗濯やアイロンについて。背番号の数字が剥がれてきたときの補修方法など。
【野球パンツの補修】いつまで穿ける?穴を補修して1年穿いてます
野球パンツの穴をミシンで補修するとカッチリした仕上がりになるので、補修跡も目立ちにくいです。ミシンをお持ちの方はやってみませんか?ミシンでの膝の補修方法をお教えします。
試合の流れと基礎データ記入【野球スコア】打順間違いや投球数に気を配る
選手の安全のため、勝利のため、スコアラーにもできることはあります。野球スコアの試合前、チェンジ時、試合終了後、このタイミングで記録することをお伝えします。打順間違いについても詳しくお話しします。
【野球試合ビデオ撮影のコツとおすすめカメラ】カメラ1台・定点カメラで撮影
攻守どちらに重きをおくか、どのポジションを撮影したいのか。目的によって、撮影場所や角度を変えます。季節ごとに注意することも違ってくるので、暑さ寒さに備えた撮影を。
【野球スコア 審判のシグナル】審判の動作を知っておく
スコアをつけるとき、審判のシグナル(ジェスチャー)を知っていたらグッとラクになります。球審のコールが聞こえなかったとき、電光掲示板がないグラウンドのとき(少年野球では、ほとんどない)球審や塁審を見てみましょう。
【野球スコア 打席】打席の記録は5種類だけ(三振、ヒット、四死球、エラー、アウト)
ボールカウントが書けるようになったら、次は打席の記録に挑戦です。三振もいろんな三振があります。ヒットも、打ってアウトにならなければヒットというわけではありません。エラーの判断なども少しずつ覚えていきましょう。
【ゼロから始める野球スコア】まずはボールカウントから
【ゼロから始める野球スコア】はじめてのスコアはとにかくボールカウントを記録すること。それだけでかなり慣れてきます。ボールカウントはストライクとボールとファウルの3つです。今週末、早速試合中に書いてみましょう。